心的トラウマが引き起こす身的影響

人はどうして病気になるの?

病気から逃れる方法は?

医学の分野では、幼少期の何らかのネガティブな体験で生じた心の傷が、心身の脆弱を高めるという研究結果が出ています

子供のころに継続して受けたトラウマは、成人になってから心の病気に限らず、難病や様々な病気の原因になっていることが明らかになっているそうです

我慢した感情は神経や筋膜に蓄積されて消失することなく、恐れなどその人にとって自分の苦手なものを体験した時、身体に様々な影響を及ぼしていくと言われています

自律神経失調症と自己免疫疾患のメカニズム……

1998年に発表されたフェリッティとアンダによる 逆境的小児期体験研究(The Adverse Childhood Experiences Study:ACE(エース)研究) は、それまで全く知られていなかった小児期の逆境と成人期の病気の関係を、明らかにした

幼少期のトラウマが関係している病気には

肥満、ガン、肝炎、虚血性心疾患、自己免疫疾患、心臓病、糖尿病、炎症性腸疾患、肺気腫、脳卒中・・・と、あらゆる範囲にまで影響を及ぼしている

自分を落ち着かせる神経が育っていくことが困難で、ACEスコアが高いほどその後の人生において病院で診療を受ける回数は多く、説明のつかない身体症状が増加する ことが明らかになっています

反射的に怒りや恐怖に反応していき、感情が安定することが出来なくなります

☑安心安全な対人関係と繋がること

☑安心感を育て、神経や筋肉を緩めていくこと

☑特に我慢強い性格の人は、自分の感情に気づいていくことをしましょう

子供のころに逃れられない辛い経験は、大きな心の傷となり、時間が経っても心身に問題が残ることがあり、かなりの時間が経過してからトラウマの症状が現れることもあるのだそうです

トラウマは感じないように蓋をして自分の中に閉じ込めてしまうということが証明されていますが

思い込み、自信がない、トラウマ、恐れなどその人にとって自分の苦手なものを体験した時、身体に影響を及ぼしていくといわれています

前頭葉が機能停止をしていると言われ、

不用意に蓋を外すと、再トラウマをひきおこしていきます

「病気は、自分のこれまでの無理な生き方を考え直すチャンスです」